芝公園より東京タワーを見る
今年も 残すところ6日となりました!ブログ主催者の「一目惚れ」です。大分遅れての更新となりました(何とクリスマスの更新!?)。まぁ、いつものことながら、タイミングがちょっとずれていますが、ご笑覧ください!今回は簡単に済ませていきたいと思います。
12月16日(日)、東京・港区にあります芝東照宮と芝公園で開催されました「2012年芝公園 芝東照宮撮影会」です。今回は、羽子板を持っているきものモデルの撮影会となりました。主催は、全東京写真連盟です。
芝東照宮のイチョウの落ち葉
当日は、天気予報どおりの雲一つない素晴らしい晴天となりました。これだけ素晴らしいお天気になりますと、カメラマンも俄然やる気が出てこようというものです。
昨年まで飾り羽子板を片手に着物を着たモデルさんを撮っていた浅草・浅草寺が、ご存じの通り、近くにできたスカイツリー人気にもあやかって、この時期は今シーズンからですが大変多い参拝客で賑わっていることでしょう。日曜開催が出来なくなったための「窮余の一策」として、芝公園・芝東照宮での開催となりました。
さてさて、モデル名の紹介ですね!今回は全東のモデルのみで、浅草ゆかりの振袖さんは出演なしでした。合計11名の出演予定で、無事に全員出席でした。ただ、着物の着付けに時間が掛かったために、開会式には6名のモデルさんしか登場していません。(※着付けは、小一時間くらいと時間が掛かりますね。全東モデルのOBで着付けが上手な方を、着物の撮影会の時に呼べるようにしておくと良いとは思いますが、、、?まぁ、色々と諸般の問題もあるかと思いますが、、、。)
華音 (カノン、2012年度フォトジェニック・グランプリ) 小林 里緒 (2012年度準フォトジェニック) 日頼 (ヒヨリ、2012年度準フォトジェニック) 水原 みう (2012年度契約更新モデル) 吉野 晴香 (2012年度契約更新モデル) 川西 ちえ (2012年度新人モデル) 月寒 うさぎ (2012年度新人モデル) 中野 けいこ (2012年度新人モデル) Moco (モコ、2012年度新人モデル) 桜井 美樹 (2012年度新人モデル) 月 桔梗 (ユエ キキョウ、2012年度新人モデル)開会式のモデル紹介※着物の着付けがに時間が掛かっていて6人のみの紹介?
ロケ場所は、着物で草履を履いているため遠出は避けて、芝東照宮境内と隣接した芝公園16号地周辺であまり草履では負担になる高台には行かずに行われました。この時期の芝公園は生い茂った樹木が多いため、陽光が斜めから差し込む霊験な雰囲気に包まれますので、着物の撮影会には、浅草寺とはまた一味違ったロケ場所となりました!
今回は目玉となる主役が不在?で、恒例の「振袖さん」もいないため、どのモデルさんに対しても、カメラマンが入れ替わり立ち替わり撮影していました。と言うか、基本的に羽子板を持ったポーズはどのモデルさんでもほとんど変化がないため、今回は「どんなモデルさん」も撮影される機会が洋服などに比べて非常に多かったと思います。つまり普段人気が「今一つ(失礼!)」のモデルさんにも、大勢のカメラマンに撮られるチャンスが増え、これが功を奏した形となりました。今回だけはどのモデルさんも、本当に得をしたと言えます。フォトモデルとして「自分磨き」をした上に、「人に認められたい」という人本来的な要求までをも、うまく満たせたのではないでしょうか?開会式後ほどなく、どのモデルさんも、本当に内面から?「ハッピー」なお顔になってしまったのが如実にこれを表していました。「嬉しい!!」という感情が、面に出たと言うことでしょうか?
午後のモデル紹介※全員揃いました!
芝公園 落葉の多い小道
日頼さん※ピンク系は、とてもお似合いですよ!ソフトで和んだ雰囲気が出ていて素晴らしいです。今後は、撮影会でも新たな自分の側面として、ピンク系のお洋服などにもトライしてくださいね!!
閉会式の最後に、「今年最後の一言」をモデルさんに頂きました!ハッキリと「卒業」と言ったモデルは、小林里緒、水原みうさんでした。特に、6年目の水原さんは、途中から感極まって、泣きながらのお話になってしまいました。その性か、後続のモデルさんも、もらい泣きに。あと、母の着物を借りてきたモデルさんが2−3人いました。何と小林さんは、自分で作った着物ということで、これはビックリでした!日頼さんは、普段「ピンク系」を着ないと言うことでしたが、今回着て評判が良かったので、今後も洋服などで着ていきたい?と言っていました。また月さんは、色々なコスプレの衣装とかで、「全東に少しでも新鮮な風が吹いたら幸せでした」と言っていました。
まぁ、モデルの皆さん、来年も契約更新になって、また撮影会を行いましょうね!!本日はお疲れ様でした!
閉会式(1)
閉会式(2)
送年回に出席するのは、確か今回が3回目だと思っていますが、今年も昨年と同様、芝公園に近いビル2階にあります和洋旬菜ダイニング「ディナギャン・ドス」で開催されました。今回は、出席モデルは20名ほどの参加だったかと思います。
例年ながら撮影会の後ということもあり、疲労もたまる年頃、モデルさんのスナップ撮影はブレブレになったものが多く、掲載NGが多かったです。その中でも、見られるものだけを一部掲載。吉野晴香さんが2枚ともに写っていますが、他意はなく、これはご愛敬!
開会の前、20-30分間ぐらいでしょうか、モデルの月桔梗のギター弾き語りで数曲歌われました。これは撮り損なっていまして、申し訳ない!
モデルの集合写真撮影のあと、何の前触れもなく、ハプニングが訪れました!三平役員への「感謝状」の授与です!「多大な労力を使っていただき、モデル、カメラマン、役員との距離を縮めてくれ、楽しい撮影会を設定してくれました。」ということに尽きます。金一封?も付いていたようですが、まぁ本当に良かった。ありがとう。ありがとう。来年も、その何物にも代え難いすごい情熱を、全東で全力でガンガンと燃やしてください!!!※※ただし表の顔としては三平役員が頑張っていますが、むしろ裏方の顔としてのSさんの存在も忘れてはいけません!彼無くして、全東の存続はなかったかも知れないほどに精力的に活動されているのです。あえて名前は伏せましたが、やはり、彼にも大きな感謝状を渡して、来年を良い年として迎えて欲しいと思わずにはいられません。ここに心より感謝したいと思います!ありがとうございました!!
あと、すでに卒業していた高橋弓さんが、何の前触れもなく駆けつけたようですが(ひょっとして、本日の仕事が終わってからでしょうか?)、確か閉会20分ぐらい前でして、残念ながらモデルの集合写真には入っていません(納涼会の時も、何故だかモデルの集合写真には参加しておらず、結構自己都合とは云え、半ば「全東モデル」をやむを得ない事情で途中下車?したのが、ご自分でも相当悔しいのかも、、、??)。すかさず、三平役員に高橋さんの最後の紹介をやってください、と言いました。ブログを拝見しますと、スピーチはどうも苦手のようでして、余分なことを進言して、誠に申し訳ありませんでした。まぁ、最後の顔見せということで、これはこれで良かったのでは、、、?絶対良い思い出になりますように!ファイト、ファイト!!
三平役員に申請して、ようやくご紹介にあずかった全東を今年10月に卒業した前モデルの高橋弓さん
集まったモデル全員の集合写真です!!
いつも書いていますが、モデル撮影会では、特にアマチュア団体におきましては、モデルさんは「女神様」&「天使様」です!!来年も、素晴らしいモデルさんに沢山出会えて、沢山撮影できますよう心から願っています!!
※※ちなみに、50年近い歴史のある全東京写真連盟は、古くから「フォトモデルの登竜門」と謂われてきています!モデル未経験の若い女性の魅力度アップや服装のセンス、ジェスチャー、綺麗な表情の作り方等々を含めた社交的センス、またご自分の違った面を覗いてみたい女性は、これからトライしてみては如何でしょうか???自信のある方だけでなくない方も、着物や水着を着られるチャンスです!あいにく来年度の締め切りは終わってしまいましたが、思い立ったらチャレンジあるのみですよ!こちら→「応募要項」です。ちょっと宣伝してみました!
「我田引水」な事を書き綴るブログならいざ知らず、「モデル撮影会」に関しては情報不足(人がメインのため必ず裏側に事情・理由が潜んでおり、情報を出すor出さない等々、取捨選択が意外なほど難しいです!後になってそれはヤバイと言うことが結構ありそうでして、公開の場では後悔しても後の祭りになりかねないです!)、かつブログへの写真の貼り付けが意外と大変で、日常のスケジュールなどに縛られてしまい、くたばってきていますが(どこかのブログの様に、もうちょいシンプルにしたいと思っていますが)、来年も「全東の撮影会ブログを続けたいと思います!さらにさらに、撮影会出演の全モデルを一枚と言わず何枚も掲載していければ、と思っています。確かに「継続は力なり」でして、それなりにモデルさん、カメラマン、役員さんから色々なパワーを頂戴しています!もっと(モデルさんに)励ましのコメントを頂けますとありがたいですが、これはちょっと虫が良すぎるか、、、???
来年も、ご贔屓の程、よろしくお願いいたします。
それでは、良いお年を!
一目惚れでした!
※12月26日22時30分、補遺・文追加